息子のカツオは、音キチでちょっと困っている。
音キチと言われてもよくわからない方はまたどこかで調べていただきたい。
さて、前回話した、山に必ず持ってゆくもの、
雨具、水と食料、ヘッドライトということを書かせてもらったが、今回は、それ以外にも持ってゆくものについて書きたいと思う。
息子のカツオよ、心して読むように!
前回のお話
トレッキング山登りに必ず持っていってというものは
雨具、水と食料、ヘッドライト
である。
他に、トレッキング、山登りに持って行ったらいいよ~、
というものを書き記してみる。
トレッキング、山登りに関係ないから~という方も、災害時などに役に立つと思われるので、見てみて欲しい。皆さんも災害時の緊急用の持参物はチェックしているとは思うが、見比べていただきたい。
さらに、登山ガイドレベルになると、持ってゆくもの。
値段も300円ほどなので、購入しておくといろいろ便利である。
要するに1辺150cmくらいの正方形のさらしの布。
でっかいハンカチと思ってもらうとよい。
三角巾といえば、腕の骨折などに、腕を吊り上げる、という絵を見た記憶があるのは私だけか?
腕をつる以外に、患部に押し当てる、包帯代わりに縛るなどいろいろな使い方が出来る。
彼女の下駄の鼻緒が切れた時には、鼻緒の修理にも使えるぞ!(平成だと、意味が伝わりそうな気がしないな・・・)
カッターは、三角巾を切ったりするときに。
牛乳パック2枚は、開いて重ねて、骨折部分を包むようにするとギブス代わりになる。
テーピングは、足をくじいた、足がつった、などの時に、まき方をマスターしておけば、便利。ニチバンのサイトなどで動画もあるから、見て覚えておくとよい。
もちろん、包帯代わりに使えるし、機材のトラブル時には、ガムテープ代わりにつかえるので、持っておくとよい。
サポーターのようにして使う伸縮性のあるタイプ(キネシロテープ)と、伸縮性のないタイプがある。
使い方によって違うが、伸縮性のあるキネシロテープをジョニーや持っている。
(上記写真は伸縮性のあるタイプ:楽天市場より)
ティッシュペーパー
緊急時に備えて、できればもっておきたい。
→トレッキング、山登りに持ってゆくもの。バナナはおやつに入るのか?
おれ、山行かんから関係ないやん! |
トレッキング、山登り、持って行ったほうがいいよー!マジック!?
トレッキング山登りに必ず持っていってというものは
雨具、水と食料、ヘッドライト
である。
他に、トレッキング、山登りに持って行ったらいいよ~、
というものを書き記してみる。
トレッキング、山登りに関係ないから~という方も、災害時などに役に立つと思われるので、見てみて欲しい。皆さんも災害時の緊急用の持参物はチェックしているとは思うが、見比べていただきたい。
トレッキング、山登り、持って行ったほうがいいよー!というもの
- 保険証と免許証の コピー
- 三角巾
- 牛乳パック2枚
- 常備薬(ジョニー山中は、正露丸と頭痛薬)
- レスキューシート
- ポイズンリムーバー
- ティッシュペーパー
- マジック(筆記用具)
- カッターナイフ
- スマホの充電器
- テーピング
さらに、登山ガイドレベルになると、持ってゆくもの。
- カラビナ
- ザイル
- ツウェルト
トレッキング、山登り、持って行ったほうがいいよー!というもの説明してみる。
保険証と免許証の コピー
まあ、これは説明不要か。最近はマイナンバーのコピーも持って行ったほうがいいかもね(ちょっとイヤミ)
三角巾・牛乳パック2枚・カッターナイフ(ハサミ)
ケガをしたときに使う。
三角巾は、ドラッグストアなどで地味に売られている(笑)値段も300円ほどなので、購入しておくといろいろ便利である。
要するに1辺150cmくらいの正方形のさらしの布。
でっかいハンカチと思ってもらうとよい。
三角巾といえば、腕の骨折などに、腕を吊り上げる、という絵を見た記憶があるのは私だけか?
腕をつる以外に、患部に押し当てる、包帯代わりに縛るなどいろいろな使い方が出来る。
彼女の下駄の鼻緒が切れた時には、鼻緒の修理にも使えるぞ!(平成だと、意味が伝わりそうな気がしないな・・・)
カッターは、三角巾を切ったりするときに。
牛乳パック2枚は、開いて重ねて、骨折部分を包むようにするとギブス代わりになる。
テーピングのテープ
テーピングは、足をくじいた、足がつった、などの時に、まき方をマスターしておけば、便利。ニチバンのサイトなどで動画もあるから、見て覚えておくとよい。
もちろん、包帯代わりに使えるし、機材のトラブル時には、ガムテープ代わりにつかえるので、持っておくとよい。
サポーターのようにして使う伸縮性のあるタイプ(キネシロテープ)と、伸縮性のないタイプがある。
使い方によって違うが、伸縮性のあるキネシロテープをジョニーや持っている。
(上記写真は伸縮性のあるタイプ:楽天市場より)
常備薬(ジョニー山中は、正露丸と頭痛薬)
高い山で気圧が低くなると、頭痛がしたり、疲れで、胃腸の調子が悪くなる可能性もある。もっておくと安心。
レスキューシート
これは、180cm×180cmくらいのアルミ蒸着シート。
アルミ蒸着シート?・・・ポテトチップスの入っている袋と同じ素材だとジョニーは思っているがちがうのかな?
保温性に優れている。軽くて小さくまとまるので、持っておくといざという時、役に立つ。ずいぶん安くなっているので、手に入れておくと、特に冬場に役に立つ。
ポイズンリムーバー
虫などに刺されたとき、毒を吸い出す道具。ジョニー山中は、スズメバチに刺されてアナフィラキシーショックで入院した経験があるので、持っておくことにしている。
マジック(筆記用具)
油性インクのマジックのペンである。
これはトラブルの時に書き殴ればいいと、山岳ガイド資格のある師匠に教えてもらった。
例えばひどい怪我をした時は、体に直接、「何月何日何時何分滑落して怪我」とか書けば、医療機関に運び込まれても、医師、看護師が状況をすぐ把握できる、とのこと。
こんな状況にはできれば、遭遇したくないが・・・
他にも、書き記す必要のある時、鉛筆やボールペンよりはっきり見えることを思えば、マジックはいろいろつかえそうである。
これはトラブルの時に書き殴ればいいと、山岳ガイド資格のある師匠に教えてもらった。
例えばひどい怪我をした時は、体に直接、「何月何日何時何分滑落して怪我」とか書けば、医療機関に運び込まれても、医師、看護師が状況をすぐ把握できる、とのこと。
こんな状況にはできれば、遭遇したくないが・・・
他にも、書き記す必要のある時、鉛筆やボールペンよりはっきり見えることを思えば、マジックはいろいろつかえそうである。
ティッシュペーパー
トレッキング、山歩きの場合のティッシュペーパーは水に溶けるものが販売されているのでそれを使ってほしい。もしくは、小さくまいたトイレットペーパーを持参するとよい。
スマホの充電器
緊急時に備えて、できればもっておきたい。
右、三角巾、中央テーピングテープ、左レスキューシート、薬、絆創膏 |
カッター、マジック、携帯充電器、カッター |
水に溶けるティッシュ |
登山ガイドレベルになると、持ってゆくもの。
- カラビナ
- ザイル
- ツウェルト
これらは、今回割愛。まだ、ジョニー山中は使いこなせない。
安心のためにも、ファーストエイド関連のものは持参するようにしよう。
このくらいだと、A4サイズくらいの袋に収まるので、携帯するようにしたら、安心だぜ!
もっと、きれいな写真使いなさいよ! |
************************
→ジョニー山中のフェイスブックはこちら ぜひ「いいね」をお願いします。
https://www.facebook.com/jhonnyyamanaka/
または、
@jhonnyyamanaka で検索してみて!
嗚呼、ジョニー次はどこに行くのか?
旅に出よう 今日の体重85.4 kg by Johnny
copyright(C)2018,Tomosige Kusunose
0 件のコメント:
コメントを投稿