2018年10月2日火曜日

カーフレイズというトレーニングで鍛える

俺はジョニー。
高知県を旅しながら、ダイエットするのが目標だ。
心の旅だから、実際には旅に行かない日もあるので、
そこのところはよろしく!


さて、俺ジョニーは、数年前ふくらはぎの肉離れを起こした事がある。
上り坂を走っていたら、「ばちっ!」という音がした。

木の枝でも踏んだのかと思ったら、右のふくらはぎが痛くて歩けなくなった。

幸い、ひどい肉離れではなかったようで、テーピング
して1週間くらいで治ったけれど、その間走れなくなって
しまって困った。
肉離れ痛そう・・・


カーフレイズというトレーニングで鍛える


この時に知ったのが、カーフレイズというトレーニング。
ふくらはぎの肉離れ・痙攣の予防、腓腹筋を鍛えるのに良いとのこと。

手軽に出来るトレーニングなので、ぜひ試してみてほしい。


カーフレイズとは、まあ、簡単に言ってしまえば、つま先立ちのトレーニング。
CALF とはふくらはぎ、すねの後ろ側のこと。
RAISE とは持ち上げるの意味。

要するにふくらはぎをもちあげる、うーん、なんだかそのままの意味。

CALFには、子牛の皮(カーフレザー、カーフスキン)
の意味もあるけれど、今回は、この意味ではないので、注意。あたりまえか(笑)





カーフレイズのやり方

***************************************

背筋を伸ばし、まっすぐ立つ。
足を肩幅程度に開いて立つ。
5秒くらいかけて、ゆっくりかかとを上げてゆく。
できるだけかかとを高くあげるようにしましょう。
5秒くらいかけてゆっくりかかとを下ろす。

この動作を1セットとして、10回ワンセットで行います。

***************************************


かんたんなトレーニングだけど、ふくらはぎの筋肉を鍛えるのに良い方法で、肉離れの予防にはおすすめのトレーニングとのこと。

確かに、俺ジョニーもこのトレーニングを始めて、肉離れは起こってない。
~個人の感想です。効果には個人差があります(笑)~

仕事の合間や、家庭で、立ち作業の途中でやってもいいし、これで体がきたえられるのならありがたい。


カーフレイズのアレンジしたやり方


効果的に行うには、片足でやる方法もあり。
なれないうちは、壁などに手をついてバランスを崩さないようにやるようにしよう。

また、段差のあるところで、足の裏の前半分くらいを段差にかけてやっても、アキレス腱の伸びるのがわかって気持ちいい。

他には、ダンベルをもったり、負荷をあたえる方法で
トレーニングする方法もある。


まあ、気軽にやって、飽きたらいろいろバリエーションをくわえて、とやってみてほしい。

こんな感じ?

一見すると地味なトレーニング方法だが、けっこう筋肉を効果的に鍛えられるのでポイントをしっかり押さえて正しいやり方を意識しながら、ぜひ挑戦してみて欲しい。

カーフ・レイズ
肉離れ・痙攣の予防、腓腹筋を鍛える



今日の土佐弁
 のうがわるい・・・しっくりこない、という意味だ。
「この靴は、いつものサイズよりちょっと大きいき、みょうにのうがわるい。」


嗚呼、ジョニー次はどこに行くのか?
旅に出よう
 今日は仕事帰りに4kmほどジョギングして体重86.4 kg by Johnny

ジョニーの心の旅 高知県ダイエット編サイトマップ

copyright(C)2018,tomosige kusunose

0 件のコメント:

コメントを投稿